Cottonsnow Cafe

日々の暮らしで感じること、心が軽くなるようなことを綴ります。

2009-01-01から1年間の記事一覧

温泉旅行♪

無事岳温泉に到着しました。奥岳まで行きましたが、紅葉の見頃はちょっと過ぎちゃってる感じでした、残念。 ちなみにお昼は那須高原でイタリアン(ピザ)のランチを。薄い生地のピザでしたが食べごたえ十分。 …旅館は老舗でお庭がとてもいい感じです。お風呂…

秋の雲

今、北へ移動中です。 すっきり晴れ、とはいかないまでもいい天気でよかった。 車窓から撮った、秋の雲。うろこ雲。

明日からまた福島

東京に帰ってきたと思ったら、明日からまた福島へ。この土日も宿こそ土湯温泉でしたが、ゆっくり浸かれずじまいでした。今回はやっと(?)プライベートです。安達太良山の麓、岳温泉に泊まります。子どもの時以来、何年ぶりかな。 紅葉が楽しめたらいいな。…

「大丈夫だ」の魔法で

金曜の夜に実家に帰り、土日と、集会のお手伝いをしに行きました。 『松川事件60周年記念全国集会』@福島大学。松川事件とは、現代史の教科書にも載っていますが、1949年、東北本線松川-金谷川間で何者かによって夜行列車が脱線転覆させられ、乗務員3人が…

新幹線の中…

今週末もまた、実家のお手伝いがらみで帰郷します。今、新幹線でちょうど宇都宮に停車中。 駅弁(柿の葉寿司)も食べ終えて、ちょっと眠気が…。でも今から本格的に寝てしまうと郡山を乗り越してしまいそうで、こわい。うとうと程度にしておきます。では~。

薪能

昨日今日と里帰りしてきました。そのわけは、『薪能』のため。実はその実行委員会に父、叔父が関わっているため、お手伝いも兼ねて行きました。 駅に着くと、雨がぽつぽつ。心配しながら会場の霞ヶ城へ。そこには、雨の中ながら集まった大勢のお客さんがいま…

インフルエンザがやってきた!台風もね。

今週は大変な週でした。 もともと早番の週だったのと、同僚が週明けから風邪の症状に。検査の結果A型インフルエンザ感染とわかり、火曜から出勤停止に。 仕事もそれなりにあり、それをこなしつつ、小さな職場のこと、いつ自分も病にかかるかわからない恐怖…

祝・5周年!

こじんまりと続けてきたこのblogも、今日めでたく5周年を迎えることができました。 きっかけはなんとなく、自分なりの表現の場の一つとして、やってみようかな、ではじめてみたのですが、正直、こんなに続くとは思ってもみませんでした。 最初のうちは毎日…

十五夜

今夜は十五夜。和菓子屋さんが軒先で団子を売り、買ってくれたお客さんにススキを配っていました。 あいにくの曇り空で、なかなか本命の月は見えないけれど…それでも、分厚い雲の隙間から顔をのぞかせてくれています。こうこうとした光はまさに中秋の名月。…

ゴーギャン展

芸術の秋だ!と、ゴーギャン展に行ってきました。展示&連休最終日ともあって、かなり混雑していましたが、人ごみをぬって『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』の大作を、無事見ることが出来ました。 照明の関係で、近づくほど細部…

お久しぶりの高尾山

連休初日。久しぶりに高尾山へ行ってきました。連れはこれまた久しぶり、10年ぶりに会った、大学のサークルの先輩Gちゃん。新宿で待ち合わせて、いろいろ話をしながら、いざ高尾山口駅へ。 地図でルートを選択し、ケーブルカー、リフトを使わないコースを歩…

個展 忌野清志郎の世界

昨日まで、ラフォーレミュージアム原宿でやっていた個展。9.11ライブで泉谷しげる大将が「行けよ!」と言っていたのもあって、すべりこみセーフで行ってきました。 清志郎さんは、音楽だけでなく、画家、俳優、サイクリング等と幅広い分野で活躍してきました…

発表されました

以前ここにも受けたと書いた、日弁連の事務職員能力認定試験。結果発表の通知が届きました。 …結果は合格。点数も自己採点よりちょっと上回りました。合格証書なるものも頂いて、とりあえずホッとしています。でも、「合格=実務が出来る」、とは限らないの…

秋のタルト

用事をすませて立ち寄ったカフェで見つけた、和栗のプレミアムモンブランタルト。巨峰も乗っていて、秋の味覚。見かけのかわいさはもちろん、おいしかったですー。 そういえば、全然話は違うのですが、こないだ『音楽寅さん』で、桑田さんの山中湖ライブをや…

GACHI10番勝負vol.8

浜崎貴司(浜ちゃん)がソロ10周年を祝し始めたライブ、GACHI10番勝負。去年の10月から毎月一人のゲストを迎え、ソロにセッションと文字通り、"GACHI"で渡り合う…熱いライブ。それももうvol.8を迎え、ちょうどというか、やっと都合がついたので、代官山のラ…

ガツンときたライブ

今日は9.11の日。こんな日に、心にガツンとくるライブを見に行ってしまいました。面白かった、やられた~という感じ。さすが大将! …これだけでは、何のことか誰のライブかわからないと思いますが、詳しくは後ほど。ヒントは、ガチ、代官山です。本当は大将…

重陽

今日は2009年9月9日。9づくしの日です。でも、9時9分には何も起こらなかったねぇ、と職場の後輩。私も、普通に電車乗ってたよ。 9月9日は、重陽の節句といいます。奇数が重なって祝い事の日なんだとか。中国由来の菊の節句だそうです。本当は旧暦をあてるの…

祝・解放

実はこの一年半ほど、レディースクリニックに通っていました。最初は体調の不具合の方でかかっていたのですが、検査で子宮筋腫が見つかったりして、しばらく通っていたのです。 それが今日、通院しなくてもよい、ということになりました。晴れて卒業。もっと…

可愛い子には修理をさせよ

昨日は肌寒い一日でしたね。台風一過で今日は暑くなったものの、今はちょうどいい秋風がふいています。気づけば夜もだんだん長くなってきてるみたい。もう秋かなぁ。 …最近音楽を聴いてないなぁと思って、ダニー・ハサウェイのライブ音源をひっぱり出してみ…

もう一回行かなくては、か…

もうすぐ総選挙。私のところの投票所はなじみのない小学校でちょっと遠いのが難点。 というわけで、土曜日に市役所の近くで用事があったついでに期日前投票をすませました。しっかり二票、入れました。そこまではよかったんだけど。 帰りがけに、係の人に言…

がっつりしたお土産、凍天

今日から社会復帰、一応しました~。でも、あんまり仕事モードではなく、今日はリハビリみたい。 それはそうと、姉と一緒に買い求め、今日の午前中に着の予定で送っといたお土産が無事到着。 その名も『凍天』(しみてんと読みます)。ドーナツのような生地…

明日帰京

こちら実家では、お墓参りしたりのんびりしたり兄姉家族と会ったり世界陸上見たり鳩山・志位の民主・共産両党首かち合わせ@福島駅前に遭遇したりと、さまざまな日程でした。そうだよなぁ、選挙なんだよ今は! …実家は割と朝晩は涼しかったけれど、東京はど…

お休み第一日目

お休み第一日目は、なんと福山雅治さんと山本耕史さんが現れる、という夢ではじまりました。ミーハーだけど、メロメロなお目覚めでございました、はい。福山さんは来年の大河の主演、山本さんは時代劇の『陽炎の辻』の「居眠り磐音」という主役で、居眠り~…

必死こいて仕事して

世間はお盆だけど、うちの職場は全体を閉めることはなく、交代で休みをとります。私の休みはこの土日から。休むために、今週は必死こいて仕事してます。前から懸案だった業者への過払い訴訟、労働審判の証拠作成、そして破産の申立、などなど。 都合のよいこ…

アメーラ

こちら、何の変哲もないトマト。でもかじると、トマトの甘さが口いっぱい広がります。 愛知(と思っていたら、本当は静岡でした…産地の方すみません)で作っている、その名も「アメーラ」。最近の私の冷蔵庫には、切らさず入っています。ちょっと値段が高め…

発見!

7/17のライブ(For Your Pleasure)の余韻、どうにも忘れ難くて、いろいろとさがしていたら、セットリスト(演目)発見! どんな曲をやったか興味のある方は、YUKI*ne*3さんのブログ **Happy Man's World**を見てみてください。 http://blogs.myspace.…

ドキドキの答え合わせ

ゆうべ書いた試験の話、やっと気を取り直して今夜自己採点してみました。 …結果、どうやら正解率は76.6%位でした。何しろ初めての制度なもので、合格ラインというのがわかりません。が、ちょっとホッとしたのは事実。でも、一番大事なのは自分がどこを理解し…

とりあえず、終わりました

昨日、日弁連主催による私たち法律事務職員の能力認定試験が行われました。一言、難しかったぁ~。 月一の業務研修を何ヶ月も受け、試験前には自習をしてのぞんだわけだけれど、付け焼き刃の勉強では太刀打ちできないことが身にしみました。第一、業務研修で…

すいか

事務所に、すいかを山ほど送ってきてくれた人がいます。ちょっと不格好だけど切っていただきました。 一口かじると、甘~い汁がしたたる。身がつまっていておいしい。夏だねって感じ。 試験まであと3日、なかなかはかどらない勉強、がんばろう~。

皆既日食とあれこれ

今日は歴史的な皆既日食がありましたね。残念ながら曇りでよくわからないままその時間を過ごしましたが、いまテレビで特集をしていて、貴重な映像を見ることができました。特に、ダイヤモンドリングの美しさ、水平線の辺りが一周夕焼けのようなオレンジに染…