Cottonsnow Cafe

日々の暮らしで感じること、心が軽くなるようなことを綴ります。

初物、旬の食卓の幸せ。

昨日は、帰ってきて、小休止してから、初物のたけのこを茹でてあったので、たけのこごはんを土鍋で炊きました☆

image


















ごはん、水加減、味つけ、けっこうテキトーだったけど、うまくできた!

image
























手持ち無沙汰みたいだった彼氏に、木の芽をパン!とたたいて香りを出す役をしてもらったら、初めてらしく、一生懸命やってくれてました☆木の芽、いい香り~!

ほかには、彼氏が調布の直売所で珍しげに見ていた、輪切りの状態の干し大根と、ワカメ、たけのこの姫皮でお吸い物を。初めて干し大根使ったけど、野菜のだしが出て、おいしかった。

image



















それから、珍しい野菜、調布産のフィノッキオは、家にあったカブと一緒に塩レモンと和えてサラダに。フィノッキオ、葉の部分はかなりくせのある香りなので、野菜より、白身魚と蒸したらいいかも。なるほど、調べると、フェンネルに近いと。私の好きな薬草酒・ペルノーにも似た香りなので、葉も茎も、なにか工夫してみよう。

それから、これまた調布産ののらぼう菜は、赤身の豚肉と炒め物に。こしょうを挽くつもりが間違って、ペッパーをばらまいてしまったのだけど、それはそれでなかなかパンチの効いた味になりました。彼氏が気に入ってました。

ほかには、珍しい、カタクリをおひたしに。そのものに甘みがあるので、シンプルに醤油だけで。これは私のお気に入りに。

旬のものを並べた食卓になりました~☆

image


















デザートは、直売所で買ってきた、「せとか」を。甘さ、香り、大好きなフルーツ。

皆既月食は残念ながら雲の厚さにはばまれて観られなかったけど、桜も堪能して、おいしいものを食べて、幸せな一日でした☆